予定変更
今日は終日ほぼ曇で昼一時風が強かった。 日が差さなかったので寒く、 夕方から晴の予報だったので無理せず急がず畑へ。 今日は小さい畑をいじろうとしたら…

葡萄畑の小麦の周りに雑草の双葉がちらほら。 放ってたら繁りそうだったので、 軽く土を削るように搔く。

土を掻いた後。 ちょっと畑らしくなったかな。

畑からの帰りディスカウントストアで買って来たニッカ・アップルワイン。 どうもサイダー(リンゴ酒)、 リンゴ果汁とアップルブランデーの混合物らしい。 果汁とブランデーが溶け合わない感じで、 ブランデーのアルコールが燃えて、 ブランデー由来の樽も薄いのに刺激的。 でも甘みがきつくないし、 全体として酒精強化ワインとしてのセンスは悪くない。
この手のワインを本気で作るなら、 リンゴ果汁をゆっくり凍らせて氷を除いて糖度やアルコールやフレーバーを濃縮したいところだけど、 そうすると果汁に含まれるメタノールも濃縮されて危なそう。 上級品を作るならどんな技術が要るだろう?
このアップルワインはニッカが本命のウィスキーを作るまでの繋ぎの商品として作られたそうだが、 私も将来ワイナリーを持ったら、 野生葡萄のワインを大量生産するまでの繋ぎにどんな酒を作るべきか、 このリンゴ酒を飲みながら考えさせられた。