今日もいい日
今日も終日晴れて風も穏やかで過ごしやすい日だった。 こんな外出日和に限って普段使いのパソコン(パナソニック CF-R7)に新しいOS (debian 7.7 AMD64)をインストールしようとしたりして、 午後暑くなる部屋に籠ったりする。 インストールはトラブルや勘違いの連続で深夜まで続き、 LANケーブルを繋いでたので、 このブログの更新が日をまたいでしまった。
それでも畑へは午後遅くならないうちに行って来る。 小さい畑の周りを犬の朔と散歩。 グーグルマップで探した新しいルートが見つからず、 道に迷いながら散歩が長引いてしまう。 でも蛍の棲息地を見つけたりして悪くなかった。 朔は初めての道に興奮して暴れ気味だった。

朝の犬の散歩中採集したマメ科の雑草の実。 赤い莢に黒光りする小さい種。 畑の周りに蒔こうかと思う。

レリア・アンセプス「ラ・レイナ」は平面に展開。

小さい畑で紫とうもろこし(マイス・モラード)を初収穫。 長雨で株が倒れてしまうのが欠点。 でも倒れても実を付けるし、 アントシアニンたっぷりの実が魅力的なので、 倒れにくい株から種を採って選別しながら来年も育てようかと思ってる。 実の色や形が結構まちまちなので、 遺伝的には結構ばらつきがあるようだ。

葡萄畑では半野生化した青紫蘇の実を採集。 実が緑の時に既に種が黒く熟することを初めて知った。 穂の根本から指でしごくようにして実をむしると採った実がかさばらずに良いみたい。