初ルピコラスレリア


園芸、畑いじり等のブログ。
標高の少し高い寒い所に引っ越してたのと、鉢物の植え替えを怠ったりして鉢物をほぼ全部枯らしてしまった。最後に残った株が可哀相だったので植え替えまで考えて用土を検討。先月17日に植え替えて蘭の栽培を再開。
最後の株はデンドロビウム・ノビル・クックソニアナム。ガストルキスさんから頂いたもの。高芽だったのに大きくなった。
たくさん生えてた高芽はちぎって植え付けた。
用土は焼成赤玉土を選んだ。 水苔は植え替えが大変だしベラボンなどのヤシガラは軽すぎて鉢が倒れてしまう。 普通の赤玉土は崩れやすそうなので焼いて硬くしたものをまず利用することに。 焼き過ぎたら硬すぎたりpHが上がったりして根を傷めるらしい。 良さそうなのを数銘柄ためしたい。
赤玉土自体は肥料を含まないのでごく薄い液肥(例えばハイポネックスの5000〜1万倍釈)を水代わりに与えてる。将来はバーク堆肥を少し混ぜてもみようかと思ってる。
今月半ばまでにネットで何株か入手。 うち何鉢かは植え替えを済ませた。